広々とした二輪専用コースで快適に教習をすることが出来ます。
女性インストラクターはもちろん、
全国教習指導員運転競技会(大型自動二輪の部)で総合優勝をしたインストラクターも在籍!
男女それぞれに専用更衣室もあり、広めのロッカーで手荷物も楽々収納可能!
仕事や学校帰りでも安心して通っていただけます。





料金について
二輪平日DAYタイムプラン

期間
通年プラン(8月入校は除く)
- 各プラン毎月10名様限定!!
対象
普通自動二輪車【MT】(限定解除は除く)
大型自動二輪車【MT】(大型自動二輪車AT限定免許をお持ちの方は除く)
- 他クーポン、割引併用不可
- 平日(月~金)の1H~7H(9:30~16:20)のみで予約作成
-
- 【大型自動二輪車】
所持免許:MT普通二輪車 -
平日DAYタイム本体価格(税込価格)
82,000円(90,200円)- 【普通自動二輪車】
所持免許:大型・中型・準中型
普通・二種 -
平日DAYタイム本体価格(税込価格)
100,000円(110,000円)
通常料金
普通自動二輪車(MT):総排気量が50ccをこえ、400cc以下の二輪の自動車
所持免許 技能教習 学科教習 本体価格(税込価格) 平日デイタイム 無し 19時限 26時限 200,788円(220,866円) – 大型・中型・準中型・普通 17時限 1時限 124,700円(137,170円) 100,000円(110,000円) MT普通二輪(小型限定) 5時限 – 52,700円(57,970円) – AT普通二輪 5時限 – 52,700円(57,970円) – 大型自動二輪車(MT):総排気量が400ccをこえる二輪の自動車
所持免許 技能教習 学科教習 本体価格(税込価格) 平日デイタイム 大型・中型・準中型・普通 31時限 1時限 215,700円(237,270円) 190,000円(209,000円) MT普通二輪 12時限 – 106,700円(117,370円) 82,000円(90,200円) 普通自動二輪車(AT限定):総排気量が50ccをこえ、400cc以下の二輪の自動車
所持免許 技能教習 学科教習 本体価格(税込価格) 無し 15時限 26時限 190,788円(209,866円) 大型・中型・準中型・普通 13時限 1時限 125,700円(138,270円) MT普通二輪(小型限定) 3時限 – 49,700円(54,670円) AT普通二輪(小型限定) 5時限 – 59,700円(65,670円) 普通自動二輪車(小型限定):総排気量が50ccをこえ、125cc以下の二輪の自動車
所持免許 技能教習 学科教習 本体価格(税込価格) 無し 12時限 26時限 175,788円(193,366円) 大型・中型・準中型・普通 10時限 1時限 105,700円(116,270円) AT普通二輪(小型限定) 4時限 – 49,700円(54,670円) - 道路運送車両法の区分では〝第二種原動機付自転車〟高速自動車国道、自動車専用道路の通行は不可です。
2つのうれしい自動二輪限定サポートオプション
サポート5:技能教習延長料金5時限分+技能検定再受検無制限保障 (54歳まで)
- 技能教習延長保障・検定再受検料保障は54歳までの方が対象となります。
技能教習が延長した場合または技能検定不合格時の補修教習と追加料金を5時限分保障!!
(1時限当たりの教習料金) 5,500円(税込)×5時限分=27,500円相当を保障!!サポート15:技能教習延長料金15時限分+技能検定再受検無制限保障 (49歳まで)
- 技能教習延長保障・検定再受検料保障は49歳までの方が対象となります。
技能教習が延長した場合または技能検定不合格時の補修教習と追加料金を15時限分保障!!
(1時限当たりの教習料金) 5,500円(税込)×15時限分=82,500円相当を保障!!- サポート5
-
通常料金
(税込支払総額) 27,500 円分の教習料オプション料金
(税込支払総額) 6,600 円
- サポート15
-
通常料金
(税込支払総額) 82,500円分の教習・検定料オプション料金
(税込支払総額) 19,800 円
入校資格
年齢 小型自動二輪 16才以上
普通自動二輪車 16才以上
大型自動二輪車 18才以上視力
(眼鏡等の使用可)両眼0.7以上・片眼0.3以上
※(片眼0.3未満の方は、他眼視野が150度以上で視力が0.7以上であること)色彩識別 信号機の3色(赤色、青色、黄色)が識別できること 免許取得までの流れ
小型限定
現有免許/普通
現有免許/なし・原付
大型二輪
現有免許/普通二輪MT
現有免許/普通
普通自動二輪
現有免許/普通
現有免許/なし・原付
運転免許試験場について
普通自動車・準中型自動車・普通自動二輪車(所持免許なし・原付)の方は、学科試験を受験し、合格すると運転免許証が発行されます。
- 初回受験日が学校により決まっておりますので予めご了承ください。
上記以外の方は、学科試験は免除となり、免許の追記のみとなります。
- 土曜日・日曜日・祝日は、免許の交付を受けることは出来ません。また、受付時間が決まっておりますので予めご了承ください。
- 愛知県内に住民登録がある方は運転免許試験場は愛知県警察運転免許試験場(名古屋市天白区平針)か東三河運転免許センター(豊川市)となります。
県外に住民登録がある方は住民登録がある県の試験場での試験となります。
入校申込み受付日時
平 日 : 9:30~19:00
土曜日 : 9:30~17:00- 時期により日曜・祝日もおこなっております。詳しくはお問い合わせください。
手続きの方法について
必要書類
- 住民票(本籍記載のもの・本人のみ)1通・または免許証
-
本人確認書類【健康保険証・パスポート】のどちらか1点(コピーした物は不可となります)
- 外国人の方は有効期限内の在留カードを必ずお持ちください。
- 眼鏡、又はコンタクト(生活している上で必要とされている方のみ)
- 銀行印、口座番号・口座名義が分かる資料(お支払い方法をローンでお考えの方のみ)
- マイナンバーが記載されている書類関係はすべてお取り扱いできません。
- 免許証(原付も含む)をお持ちの方は、住民票はいりません。
- コンタクトレンズを利用される方は、カラーコンタクト・ディファインを除く、透明のものに限ります。
入校申込みの方法
必要書類をそろえて受付にお越しください。
- ご入校のご予約は電話でも可能です。
- ご入校日は祝日を除く水・土で行っております。
(時期により火曜日もおこなっております。詳しくはお問い合わせください) - ご入校希望日の2日前まで(日曜・祝日・当校休校日を除く)に当校窓口にて申込みをお済ませください。
(※短期コースや車種によっては、混雑状況によりご希望のお日にちでのご案内ができない場合がございますので、受付にてご相談ください)
お支払いの方法
以下の2つのお支払い方法からお選びいただけます。
-
お振込み
- ご入校日の2日前(日曜・祝日・当校休校日を除く)の午後3時までにお振込みください。
- ローン
教習費ローン・スキップローン制度の詳細はこちら
事情により必要となる料金等
- 技能教習の延長(追加)をおこなう場合の料金は、大型二輪車・普通二輪車・AT限定普通二輪車・小型限定普通二輪【1時限につき5,500円(税込)】
- 検定で不合格になった場合再受検に必要となる料金は、
大型二輪車・普通二輪車・AT限定普通二輪車・小型限定普通二輪【卒業検定料5,500円(税込)】と補修教習料【1時限につき5,500円(税込)】 - 効果測定で不合格になると再受験料【1回につき4,000円(税込)】が必要になります。
- オプションをつける場合、ご希望のオプションの料金が総合計(税込)料金に加算されます。
オプションの詳細は受付までお問い合わせください。 - 技能教習のキャンセル料は、当日(教習開始前までに連絡があった場合)は2,000円(非課税)
教習開始までにご連絡が無い場合は無断キャンセルとして5,000円(非課税)がかかります。 - 無料スクールバスは全9コース(古井・桜井線、和泉・大山線、高棚・榎前線、三河安城・東刈谷線、市内線、知立・篠目線、吉原・里町線、北野・上郷線、橋目・西岡崎線)で運行しております。
- ご入校後、お支払いいただいた申込金や写真代、教習料金等は一切返金いたしません。但し、やむを得ない事情により転校される場合(当校より転校先の自動車学校に確認いたします) または退校される場合には、未受講、未受検分の教習料金および検定料金を返金いたします。なお転校、退校される場合には転出(退校)手数料10,000円(税込)を差し引いた金額の返金になります。
- この料金は令和5年2月1日での内容となります。変更となる場合があります。
- 【大型自動二輪車】